1. パーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣
  2. 【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報
  3. 機電派遣コラム
  4. 生産技術とは?具体的な仕事内容・向いている人・必要なスキルや技術とは

生産技術とは?具体的な仕事内容・向いている人・必要なスキルや技術とは

機電派遣コラム この記事は約 8 分で読めます。

生産技術は、大量の製品を製造する企業に欠かせない役割を担う職種です。生産技術部門が設置され、大量生産の効率化や低コスト化が実現するケースは枚挙にいとまがありません。厳しい価格競争に常にさらされる製造業界にとって、重要なポジションに位置付けられます。

ゆえに、生産技術へ投資する企業は多く見られ、生産技術分野における優秀な人材は高いニーズを有します。生産技術の基本的な仕事内容や適性などを解説していきます。

生産技術とは

生産技術とは、製品製造における「効率的な方法」や「安定した品質を維持する方法」など、生産工程における製造方法の設計や、効率的な生産ラインの構築などを担う業務部門です。

製造業において、生産技術部門のクオリティは極めて重視される項目です。生産技術の設計次第で、生産工程の効率化などが大きく変動するためです。

それゆえに、生産技術は自発的なモチベーションを持って取り組める業務であり、貢献度合い次第では企業からの高評価も受けやすい立場とも評価できます。

ただし、ある程度現場に精通した知識が必要となる点や、経営層と現場の双方の意見を取り持ったうえで設計の精査が求められる点など、生産技術の工程には容易ではないポイントもあります。これらを把握したうえで、業務にあたることが求められるでしょう。

製造技術との違い

生産技術と似た言葉に「製造技術」がありますが、両者には対象とする範囲に差分が認められます。

  • 生産技術:「生産工程全体」に着眼して効率化や品質向上を図る
  • 製造技術:「製造工程」に着眼して技術改善や品質向上を図る

製造技術は対象とする範囲が相対的に狭く、製造工程に特化していることから、製造の手順や具体的な品質規格などの決定にかかわる場面が多いことが特徴です。

生産技術の仕事内容

上述の通り、生産技術職がカバーする範囲は幅広いため、仕事のイメージを明確にするには、具体的な領域ごとに切り分けて理解する必要があります。

  • 生産性・効率性の高いラインの設計
  • 生産性の改善
  • 技術開発・設備導入

生産性・効率性の高いラインの設計

生産技術者は生産ラインの設計構築を主な業務としています。

大量生産を請け負う企業では、生産ラインの構築は必須です。ラインの質が悪ければ、生産性に悪影響をダイレクトに与えてしまいます。だからこそ、生産技術者にはライン工程に着目して改善点などを抽出し、再設計を繰り返しながら効率的なライン整備を目指す姿勢が求められます

また、新しい設備やツールの開発に応じて、ラインをブラッシュアップさせる取り組みも欠かせません。社内の状況だけでなく、外部の市場や技術革新に目を光らせ、新たな効率化の方法を模索し続けることも大切な仕事のひとつです。

効率化を進めることは、生産性を高めることに直結します。合わせて、生産性の2つの種類についても押さえておきましょう。

労働生産性

労働生産性とは、労働力を投入して実際にどれだけの成果が生み出されたかを示す指標です。つまり、労働生産性とは成果を労働量で割ったものであり、「労働生産性が高い=労働量に対して上がった成果効率が高い」と解釈できます。

ちなみに、ここでいう労働量とは、働く従業員の「人数」と働いた「時間」を指します。そのため、労働生産性を高めるには、従業員一人一人の作業の質を向上させなくてはいけません。

資本生産性

資本生産性とは、投入した資本に対してどれだけの成果が生み出されたかを示す指標です。「資本生産性が低い=設備の性能が求める成果に見合っていない」「資本生産性が高い=設備の性能が十分に発揮されている」と解釈できます。労働生産性の「労働量」が「資本」に代替されたものとイメージするとよいでしょう。

ここでいう資本とは、主に保有している設備を指します。そのため、資本生産性を高めるには、設備の改良や入れ替えといった施策が検討されます。具体的には、新しい機械を導入したり、既存のITシステムを再構築して効率化したりといった取り組みです。

生産性の改善

生産ラインの設計のほか、生産性の改善も生産技術部門に期待される重要な職務です。生産技術者は生産ライン全体を常に把握することが求められ、いち早く改善点に着目する必要があります。以下の視点に、常に目を配る必要があるでしょう。

  • 生産工程の最適化
  • 労働生産性・資本生産性の改善

特に資本生産性の改善に関しては、技術の発展が進行する限り、改善の余地は常に生まれます。

技術開発・設備導入

生産技術者は資本生産性を高めるために、設備の導入や開発・改良も検討しなくてはいけません。必要に応じて高度な技術開発を求められるほか、最新設備を調査して導入する価値を見定める必要も生じます。

また、実際に取り組む際には、コスト面などの念入りなリサーチや、導入の結果を事業レベルでシミュレーションし、説得力を付与できるような提案力も求められます。

企業における大規模な予算を投入することや、生産工程の変化に伴うインパクトを踏まえたうえで、生産技術者は最適な判断を下さなくてはいけません。

生産技術の仕事に向いている人

生産技術職には、生産性を向上させるために、高額なコストを顧みても設備導入を念入りに検討し、推進する役割が求められます。

また、経営層の方針と、現場の考えの両面の把握が欠かせないため、正確な判断能力や考察能力も適性として挙げられます。

  • 客観的に状況を見られる
  • コミュニケーション能力が高い
  • 推進力が高い
  • 仮説と検証のプロセスを回せる

客観的に状況を見られる

生産技術では、現場や経営層の視点を俯瞰し、生産性を向上させるための施策設計が求められます。業務遂行に関連するあらゆるファクターを客観的に把握しなくてはいけません。

経営層の意向を理解できなければ、予算の確保は困難です。一方、現場の意見を汲み取ることができなければ、生産工程の改善施策の実効性自体が低下します。

コミュニケーション能力が高い

生産技術は経営層ならびに現場の意見を汲み取っていくアプローチが必須となるため、相応のコミュニケーション能力も求められます。経営層への提案や現場のリサーチといった業務遂行に足る水準のコミュニケーション能力は必須です。

推進力が高い

生産技術は、生産業務を推進するグリッピング力が問われる職種でもあります。計画に沿って周囲を先導しながら取り組み続ける推進力は欠かせません。もちろん、推進力を発揮するためには、入念に精査された計画の立案能力は大前提です。

仮説と検証のプロセスを回せる

生産技術職では、仮説と検証を繰り返して生産工程の効率化を図ります。言われたことを淡々とこなすような姿勢ではなく、能動的なアクションが求められるほか、地道な検証作業を繰り返せる持続力も生産技術職に問われる特性です。

生産技術に必要なスキル・技術

生産技術は簡単な職務ではありませんが、特別なスキルや技術が必ずしも問われるものではありません。ただし、生産技術の仕事を進めるうえで、以下のようなスキルや技術は有効に作用するでしょう。

  • 表計算ソフトの知識
  • CADの知識
  • プログラミングの知識

表計算ソフトの知識

表計算ソフトとは、数値の集計や分析に用いられるアプリケーションソフトで、Excelやスプレッドシートなどが該当します。

たとえば現状の生産性を測るためには、作業データ等を集約して表で可視化するプロセスが生じます。定量的な分析を実行するには、ほとんどの場面で表計算ソフトを用いるため、操作・分析スキルを磨くに越したことはありません。

CADの知識

製造業の多くの現場でCADが使用されています。生産技術者においても、最低限扱える程度の知識は持ち合わせておくべきでしょう。CADの理解は、設計段階から効率化のアイデアを出せるようになるほか、設計部門との打ち合わせの円滑化などにも寄与します。

プログラミングの知識

プログラミングの知識は、生産工程に導入されているシステムの再構築や改修などの業務を助けるものです。

生産設備などは、基本的に導入当初から自社用にシステムが最適化されている場合がほとんどですが、扱う製品・設備や、社内のオペレーションに変更があれば、システムの再構築が必要になる場面もあるでしょう。

プログラミングの知識があれば自社が求める最適な形にシステムを改修する、あるいは適切な改修案を策定できるようになります。

生産技術のキャリアパス

生産技術のキャリアパスでは、現場から役職を上げていくプロセスが一般的です。現場での取り組みを通じて経験値を高めて役職を獲得していき、現場と経営層、双方の意見を理解できる人材としてキャリアアップを図ります。

製造業において、生産技術部門のクオリティは極めて重視される項目であり、多くの企業が人材を求めています。自身の望むキャリアプランとの整合性を加味しながら、十分な案件数から比較検討してみましょう。

まとめ
  • 生産技術とは、製品製造における「効率的な方法」や「安定した品質を維持する方法」など、生産工程における製造方法の設計や、効率的な生産ラインの構築などを担う業務部門
  • 生産技術の設計次第で、生産工程の効率化などが大きく変動するため、製造業において、生産技術部門のクオリティは極めて重視されている
  • 生産ラインの設計構築を主な業務とし、生産性の改善や、技術開発・設備導入を推進する
  • 客観的に状況を見られる判断力や、能動的に仮説と検証のプロセスを回せる持続力が求められる

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報・業界イロハ|派遣会社・人材派遣求人ならパーソルクロステクノロジー |IT・Web・機電の派遣求人ならパーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣の 注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報・業界イロハ|派遣会社・人材派遣求人ならパーソルクロステクノロジー |IT・Web・機電の派遣求人ならパーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣の人気記事をお届けします。

関連記事

  • 水素エンジンとは?仕組みやメリット、課題や将来性について解説

  • ムーアの法則とは?社会への影響と終焉・限界説の背景をわかりやすく解説

  • SBOMとは?3つのフォーマットと日本企業の関心の背景にある脆弱性対策の必要性

  • V2G(Vehicle-to-Grid)とは?普及への課題と取組事例・ビジネスモデル

  • ジャストインタイム(JIT)の意味とは|トヨタの生産方式の特徴とメリット

  • サイバーフィジカルシステム(CPS)とは|IoT・デジタルツインとの違い

PAGE TOP