現役エンジニアに直撃!ネットワークエンジニアのキャリアパスとは?

人々が安定的に、快適にネットワークを利用できるよう、必要なインフラを整備するネットワークエンジニア。仕事をする上でITが欠かせない現代にとって、専門性を活かして社会の基盤を支える重要な仕事です。そのため、「人のためになる仕事がしたい」と、ネットワークエンジニアを目指す人も少なくありません。

一方、気になるのがネットワークエンジニアのキャリアパスや将来性です。システムを自分たちで管理するオンプレミスから、インターネットなどを経由してネットワーク上で管理するクラウドへの移行が進むにつれ、ネットワークエンジニアのキャリアの在り方は着実に変化しつつあるともいわれています。

そこで本記事では、ネットワークエンジニアのキャリアパスにはどのようなものがあるのか解説します。また、最前線で活躍し続けるネットワークエンジニア2名に、キャリアの考え方やネットワークエンジニアとしてステップアップするためのコツについて教えてもらいました。

ネットワークエンジニアとは?

ネットワークエンジニアとは、企業が使用するネットワークシステムの設計・構築・運用・保守を担う仕事です。隣接する領域には、サーバーの設計や構築、管理を担当するサーバーエンジニアのほか、情報セキュリティに特化してネットワークやシステムを支えるセキュリティエンジニアがあり、総称としてインフラエンジニアと呼ぶ場合もあります。企業によって業務範囲が異なる場合がありますが、一般的なネットワークエンジニアの仕事内容は、下記のとおりです。

・設計
設計は、クライアントにヒアリングをし、ニーズに合ったネットワークの要件をまとめ、最適なネットワーク環境を設計する業務です。必要なネットワーク機器の選定、運用に至るまでの全体スケジュールの立案なども行います。

・構築
構築は、設計書にもとづいて、企業内で使用するネットワーク機器を設置し、接続していく作業です。ネットワークの規模によっては、完了まで数ヵ月に及ぶこともあります。

・運用
運用は、ネットワークやサーバーの動作状況を監視し、必要に応じて設定の変更などを行います。

・保守
保守の仕事は、ネットワークにトラブルが起きた際、原因を突き止めてすみやかに復旧作業を行うものです。

ネットワークエンジニアの主なキャリアパス

ネットワークエンジニアの業務範囲は広いため、それぞれの基礎を身につけることで、さまざまな領域へのステップアップが可能です。代表的なキャリアパスには、運用・保守といった下流工程から、設計・構築などの上流工程を目指してスキルを磨いていく「スペシャリスト」への道が挙げられます。一方で、ネットワークエンジニアとして上流工程を経験したのち、「プロジェクトリーダー」を経て「プロジェクトマネージャー」をはじめとするマネジメント領域へとステップアップするキャリアパスも。
そして、ネットワークに関する技術と知識に加え、経営に関する知見を身につけ、ITを使ってクライアントの課題を解決する「ITコンサルタント」に転身するキャリアパスなどが挙げられます。

ネットワークエンジニアの主なキャリアパス

現役ネットワークエンジニアに聞きました!私のキャリアの築き方

では、実際に現役ネットワークエンジニアとして活躍するエンジニアたちは、どのようなキャリアを築いてきたのでしょうか。キャリアパスへの考え方や、スキルを向上させるヒントなどを教えてもらいました。

卓抜したエンジニアになるチャンスは、誰も飛び込まない場所にある
未経験からフルスタックエンジニアへ/小宮良之さん

――小宮さんがエンジニアを目指したきっかけがあれば教えてください。

私は元々、大学は経済学部という文系出身で、授業でC言語をちょっとかじった程度でした。
当時は就職氷河期でしたから、卒業後もしばらくは医療事務やガソリンスタンドなどで働いていて、インターネットの世界とはまったく無縁だったんです。
しかし、30歳を目前に、将来のキャリアの見直しを図ろうと考えるようになり、次のキャリアを考えたのが、ちょうどインターネットの黎明期。「Linux」とか「OS」とかいった言葉を耳にするようになり、これからはインターネットの時代なのかもしれない…と思ってこの世界を志しました。

フルスタックエンジニア 小宮良之

――時代の先を読んで、需要がある領域に進もうと思われたわけですね。転職活動はどのように?

何しろまったくの未経験でしたが、当時、IT業界では他業種から業界未経験者を広く採用していたんです。最初は、ネットワークエンジニアの職種でご縁があり、データセンターのオペレーターとしてキャリアをスタートしました。データセンターの機器の異常点検や、顧客のシステム障害を検知し、マニュアルに沿った一次対応の仕事です。
当時は何もかも新しいことばかりだったので、OJTに必死に食らいついた記憶がありますね。会社が提供してくれた中古のルーターやサーバーを使って、勤務後に職場に残ってネットワーク構築を学んでいきました。

――環境をフル活用して学ばれたんですね。

おかげで一定の知識が身につき、2年半程で損害保険の比較サイトなどを運営している会社に転職しました。ウェブサービスに関わりたいと思って転職活動していたところ、「Linuxなどのプラットフォームの知見があるエンジニアを探している」と採用されました。
ここでは6年半程働き、データベースの構築、ネットワークのリプレイスに伴うハードウェアの選定、さらにはデータセンターを探して歩き回るなど、現在の仕事に至るほぼすべての基盤を身につけることができたと思います。

しかし、諸事情により、再度転職することに。モバイルアプリを開発しているベンチャーのインフラ基盤構築の仕事にジョインしたのですが、そこで「取引先に情シス(情報システム部門)がなくて困っている会社があるから、常駐で行ってくれないか」と打診されたんです。ただ、前任者が精神的にまいってしまって、すでに4人辞めているという事前情報を伺っていました…。

――それは、あまり良い予感がしませんね…。

ですよね。でも、私は反対にピンと来たんです。この案件はこれまでの経験を活かして問題を解決できそうな見通しがあったので、長い付き合いになるかもしれない、と。実際、その会社のシステム環境はたしかに数多くの不具合がありましたが、一つひとつ問題をつぶしていって、すべてのトラブルを解決し、性能面でも業務要求を十分満たす環境を作ることができました。

2017年からは、ウェブコンサルティングを行う事業会社に在籍し、開発以外ほぼすべての業務を担っています。始めの3年は社内システムや自社プロダクトのインフラ全般、および事業部のウェブサービスのインフラやシステムリニューアルを担当し、コロナ禍のリモートワーク対応なども行いました。
4年目にウェブサービス事業部に異動し、コストダウンをミッションとして、運用工数削減のための作業自動化などに取り組んでいます。世の中はクラウドにシフトしていますが、オンプレミスでの経験が問題解決の糸口になることは多いと感じていますね。
最近は、開発エンジニアがインフラを学び始め、私も事業部のプロジェクトで開発について教えてもらうなど、開発とインフラの垣根を越えて学び合えるようになりました。

――着実に業務の幅を広げて、オールマイティなエンジニアに近づいている印象です。ネットワークエンジニアとしてのキャリアパスに悩む人に、キャリア開拓のヒントをお願いします。

ほかの人が敬遠する仕事を、積極的に引き受けていくことだと思います。人が避けるところには、技術に限らず、さまざまな問題の根本的な原因が横たわっていることがあり、これらに取り組むことで今の職務以外でも、多くの機会が得らえると思います。将来、役に立つ学びが潜んでいる可能性が高いですし、難題に立ち向かうことでスキルアップのスピードが上がります。
あとは、課題解決を楽しむこと。よく、「ネットワークエンジニアとして生き残るにはどうすればいいですか?」と質問を受けますが、まずはエンジニアリングを楽しんでほしいです。新しい技術や働き方、アーキテクチャといったことに興味を持って取り組めると、次第にやれることが増え、キャリアパスは広がっていくと思います。

小宮良之
小宮 良之
文系の大学を卒業後、ガソリンスタンドに6年勤務したのち、データセンターのオペレーターとしてIT業界へ。ネットワークエンジニアからサーバー・インフラエンジニア、情シスを経て、現在はクラウドエンジニアとして従事。同時に、優秀なエンジニアの採用に向け、勉強会などのセミナーに登壇するなど、活動の場を広げている。

求められるエンジニアになるコツは、市場の動きからトレンドを察知すること
経験ゼロから上位レイヤーへ/伊東健文さん

――伊東さんが、エンジニアを目指したきっかけがあれば教えてください。

高校を卒業してしばらくフリーターをしていた頃、出勤途中によく求人誌を買っていたんです。今はすっかりウェブに移行しましたが、当時は雑誌として100円くらいで売られていたんですよ。特に仕事を探していたわけではなかったんですが、読み物としておもしろく、毎週のように買っていました。

すると、どんどん求人数が増えていく新しい職種や、逆に求人数が減っていく職種があることがわかりました。給料も職種ごとに大きく違って、上昇率や上昇幅もかなり差がある。中でも急激に増えはじめ、給料もとても高かったのが、「IT」のワードを含む求人だと気づいたんです。

――求人誌で求人を探すのではなくて、トレンドを読んでいたんですね。

意識してはいませんでしたが、結果的にはそういうことですね。
コンピューターにさわったことすらなかったんですが、PC雑誌を読んだり、PCやリカバリーキットを買っていろいろ試したりするうちに、「これは自分の好きな分野だ!」と確信し、IT業界を目指しました。

経験ゼロから上位レイヤーへ 伊東健文

――では、最初の会社選びは、「とにかくIT系なら良い」という感じでしたか?

そうです。未経験ながらもやる気を買われて、ネットワークエンジニアとして採用してくれた電話会社では、通話などの情報を管理しているサーバーやアプリケーションの運用、社内ネットワーク機器の監視を担当しました。
最初は「指示書のフォントを変えて」と言われてもフォントが何かわからないくらいでしたから、本当に手探りのスタートだったんです。汎用機についている英語の仕様書を教科書代わりに、現場で実機にふれながら学びました。

でも、未経験で良かったことがひとつあるとすれば、先入観がまったくなかったことだと思いますね。
何を言われても「そういうものか」と受け入れられたので、どんどん知識を吸い上げられた気がします。わりと先進的な企業で、少し先の未来の話を聞かせてもらえたのも、今思えばありがたかったですね。上司にも恵まれて、次の転職先の外資系企業との縁もつないでいただきました。

――外資系の企業はまた雰囲気が違いますよね。

チャンスとリスクがいっしょに来る感じですね。でも、たとえリスクがあっても、望めばチャレンジさせてもらえる環境は私に合っていました。「こういう勉強をしているから新しい仕事が欲しい」「ここは自分でプログラムを書いて変更したい」と上司に進言して、コストに見合う仕事で成果が期待できればどんどん新しい仕事を任せてもらえたんです。
当時は珍しかったIP電話やオフィスの無線化、リモートワーク環境の整備などに関われたのも、外資系ならではだと思いますね。この頃からマネジメント領域にも携わるようになりましたが、外資系で稼ぐ人のほとんどはプレイングマネージャーだったため、私も自然と技術力とマネジメント力の両立を目指すようになりました。

――その後のキャリアについても教えてください。

IT業界で働き始めてからも、求人情報を見てトレンドをチェックする習慣は続けていて、そこでSEOやAWSといった気になるキーワードを拾っては実際に経験してみることを繰り返していました。おかげで、常に少し先回りして求められる技術を身につけておくことができたと思います。
外資のゲーム会社やウェブサイト運営会社などでも勤務しましたが、どこにいても気になることがあれば手を挙げて積極的に関わり、経験値を積むことも意識していましたね。おかげで、リース料金の見直しのほか、海外オフィスの選定や設計、サプライヤーとの調整、SEO、さらにはコールセンターと監視センターの立ち上げなど、かなり幅広く経験を積むことができました。

――ネットワークエンジニアの枠にとらわれない、真のジェネラリストですね。これからネットワークエンジニアを目指す人や現職の人に、キャリア開拓のアドバイスをお願いします。

ITの世界は日進月歩で、あっという間に技術が陳腐化してしまいます。ユーザーの使い方が変われば、それをカバーする新しい技術を生み出して行かなければなりません。なので、トレンドはとても大事です。私のように求人からでもいいですし、何らかの方法で「今、何が注目されているのか」は常に追っていきましょう。
個人的には、テレワークやオンラインサービスの普及に伴って、ネットワークセキュリティはこれからもずっと考えなければいけない問題だと思っています。サーバーなどのインフラでは、AWSの動きにもうしばらく注目していきたいですね。

伊東健文
伊東 健文
高校卒業後、フリーターから電話会社に就職し、ネットワークエンジニアとしてのキャリアをスタートさせる。外資系企業、ゲーム会社、ウェブサイト運営会社、クラウド事業者、電子書籍の配信会社などに勤務。現在はマネジメント業務だけでなく、社員教育なども担当するなど、真のジェネラリストとして活動の幅をますます広げている。

主体的なキャリア開拓で、選ばれるネットワークエンジニアになろう

生活にネットワークが欠かせない今、今後もネットワークエンジニアの需要がなくなることはありません。ただし、従来のオンプレミスの技術での経験が問題解決のヒントになることもありますが、その技術のみでは、「求められるエンジニア」であり続けることは難しいでしょう。今回ご紹介した2名のエンジニアのように、一手先を読んで主体的にキャリアパスを描いていくことでキャリアパスにも広がりが持たせられたと考えられます。

▼「エンジニアのキャリアパス」についてはこちら
ITエンジニアのキャリアパスとは?キャリアパスの重要性と事例紹介

エンジニアに特化した人材サービスを提供するパーソルクロステクノロジーでは、ネットワークエンジニアを目指す人が長く活躍できるよう、専門知識が豊富なキャリアアドバイザーが、ITエンジニアのキャリア形成と自己実現をサポートしています。まずは、お気軽にご登録ください。


※記事に記載の内容は、2022年11月時点の情報です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

いいね!するとi:Engineerの最新情報をお届けします

プライバシーマーク