TOUCH THE SECURITY Powered by Security Service G

コラム

2023.12.21

システムエンジニアに独学でなれるのか?独学の方法について詳しく解説

IT業界の市場規模は拡大しており、システムエンジニアの需要も大きくなっています。

そんな中で、システムエンジニアの人気は拡大しており、就活生や転職でシステムエンジニアを目指している方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、本記事ではシステムエンジニアを独学で目指している方に向けて、そもそも独学でシステムエンジニアになるのは可能なのかを解説し、具体的に独学でどのような方法を取ればいいのかを解説します。

エンジニアとしてチャレンジしたい方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?

詳細についてはこちらボタン

監修:大畑 健一(おおはた けんいち)

パーソルクロステクノロジー株式会社
採用・教育統括本部 ICT採用本部 キャリア採用部 2G
メーカーや教育、キャリア系を中心にネットワークエンジニアの経験を持つ。
2020年10月にパーソルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)に入社。
2022年4月から現在の部署にて中途採用エンジニア向けの広報を担当。

システムエンジニアとは

システムエンジニアは、IT業界における技術者の総称であるITエンジニアの一種で「SE」と略されます。

クライアントの要望を実現するシステムの開発に携わる職種で、その中でも要件定義や設計、テストなど、いわゆる開発の「上流工程」と呼ばれる部分を主に担当します。

システムエンジニアの仕事は、一言で説明するとソフトウェアの設計・開発を行う仕事です。役割としては、クライアントへのヒアリングを通じて要求に最適な仕様のシステム開発を行うことです。また、開発の現場においてシステム設計やプログラミングなどの業務を担当しています。

システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニアの仕事内容について解説します。独学でシステムエンジニアを目指すにあたって具体的な仕事内容をイメージしながら学習する方がモチベーションを維持しやすいでしょう。

要求分析・要件定義

ヒアリングとも呼ばれる段階で、顧客の話を聞き、いったいどのようなシステムを望んでいるのかをはっきりさせる段階です。
要望を聞き出して、その要望に応えるための手段を講じます。すべての要望に応えることは難しいので、システム開発のために必要な期間や費用を算出した上で決定することが基本です。

基本設計

顧客にヒアリングして要件定義した内容をもとに、顧客のニーズを実現するためのシステム設計を行う段階です。まずは業務の流れを明確化し、次にどのような機能を持たせるか、表示方法や操作などのUIはどうするのか、などといった基本仕様を決めます。

詳細設計

実際にどのような手法・技術を利用してシステムを実現するかを具体的に取り決める段階です。より具体的に実際にシステムを構築するエンジニアに向けての詳細を作成します。この次の段階であるプログラミングに効率よく取りかかれるような設計をするためには、プログラミングの知識も含め、開発全般に関する豊富な経験が必要です。設計書の完成後、プログラマーに業務を渡します。

テスト

完成したシステムがきちんと動作するか確認する段階です。設計書通りに稼働するか、不具合や不備・ミスがないか、動作確認テストを入念におこないます。設計書や要件に沿ったシステムであるかどうかもチェックが必要です。テスト実施とフィードバックを繰り返し、リリースできるものに仕上げていきます。

保守・運用

開発が終わり納品したシステムはそれで終わりではありません。リリース後も運用・保守という仕事があります。運用はシステム改修やアップデートなど、システムに変更があったときに対応する仕事です。保守はシステムが問題なく稼働するよう各種データを適用したり、障害がおきたときに適切に処理したりする仕事です。

独学でシステムエンジニアになれるのか?

結論として、独学でシステムエンジニアになることは可能です。SEを独学で目指すための書籍やオンライン学習サイト等のコンテンツが豊富にあるためです。

また、SEは新卒の採用や未経験からの採用も行っているため、エンジニアの中では比較的ハードルの低い職種であることも理由の1つです。

【関連記事】
■未経験からシステムエンジニアになるための適性については下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
未経験からシステムエンジニア(SE)は難しい?特徴や適性を徹底解説!

システムエンジニアとしてチャレンジしたい方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?



パーソルクロステクノロジー社では現在、
Javaエンジニアやシステムエンジニアといったシステム開発人材として活躍したい方を募集しています。

パーソルクロステクノロジー社では、充実した環境で
データ人材としてのキャリアを歩むことができます。



  • システム領域の「戦略」から「実行」までを担当
  • 未経験者でも安心の教育制度(集合研修、e-learning研修、リモート学習など)
  • 仕事とプライベートを両立できる環境


気になる方はぜひ下の詳細ページをクリックしてみてください。



詳細についてはこちらボタン

独学でシステムエンジニアになるメリット

上述のように、独学でシステムエンジニアになることは可能です。さらに言うと、独学でシステムエンジニアを目指すからこそのメリットもいくつかあります。ここでは、そのメリットに関して紹介します。

  • 経済的メリット
  • 精神的メリット

経済的メリット

スクールや学校に通う場合と比べて圧倒的に費用がかからないという点は大きなメリットです。場所によっては50万円〜100万円程の費用が必要になる可能性もあります。一方で独学で目指す場合は書籍代や資格受験料のみで済むため、費用が抑えられます。特に学生や若手の社会人などの金銭的にまだ余裕のない世代であれば、独学のメリットは大きいでしょう。

精神的メリット

既に働いている方や学生の方にとっては特に勉強する時間は限られています。エンジニアのスクールに通う時間はないかもしれません。そのような方にとっては隙間時間、自分に都合が良い時間に自由に学べることは利点です。また、スクールに通うことは、決められた時間や方法に縛られるという点において精神的負荷がある方が多いのではないでしょうか。しかし、独学であれば、自分のペースで進められるため、精神面でのメリットもあります。

独学でシステムエンジニアになるデメリット

独学でシステムエンジニアを目指すことはメリットばかりではありません。独学のデメリットもいくつかありますので紹介します。

  • 難易度が高い
  • 学習計画が立てづらい

難易度が高い

独学でシステムエンジニアを目指すことは不可能ではありませんが、難しいことは事実です。何か疑問点が生じたときも、気軽に聞くことができません。ネット上の掲示板などで質問に答えてもらう選択肢もありますが、求めている答えが帰ってこない場合や正解にたどり着くまで時間がかかる場合があるでしょう。

学習計画が立てづらい

何事も勉強する際は継続することが大切になります。しかし、独学の場合は効率の良い学習スケジュールを組むことが難しいでしょう。例えば、初心者のうちから高難易度の技術に挑戦していてもそのような知識は身につかないでしょう。また、得た知識を本当に自分の力にするためにはインプットとアウトプットの繰り返しが重要になります。しかし、独学でシステムエンジニアのための学習を行っている場合はどうしてもインプットに偏り、アウトプットが疎かになりがちです。

独学でシステムエンジニアになる際に必要なスキル

独学でシステムエンジニアになるために最低限身に着けるべきスキルを紹介します。

  • 論理的思考力
  • 英語力

論理的思考力

システムエンジニアの主な業務は、システムの設計です。システムエンジニアは、システムの全体的な構造を理解し、ユーザからの入力データがどのように処理され、データベースに格納または抽出されるかを順序立てて組み立てる必要があります。このプロセスを論理的な思考力を駆使して正確に構築することが論理的思考力です。

システムエンジニアは、要件定義から設計、実装、テスト、そして運用までの一連のプロセスに携わります。論理的思考力を持つことで、効率的かつ正確なシステム設計が可能になり、問題解決や改善にも対応しやすくなります。

システムエンジニアはシステムの全体像を把握するだけでなく、詳細な部分まで理解し、ユーザの要件を満たす最適な解決策を提供することが求められるため、論理的思考力は非常に重要なスキルと言えます。

英語力

エンジニア向けの資料や最新のトレンド、プログラミング言語は英語で公開されていることが多いです。従って、最新の情報を得たり、プログラミング言語を深く理解したりするためには高い英語力が必要でしょう。

また、IT業界では海外のクライアントと取引することや、同じチームに外国人が所属することも多いので、スムーズにコミュニケーションを取るために必要となります。

技術革新の早いIT業界でいち早く、知識を習得するために英語学習に注力しましょう。

【関連記事】
■エンジニアとして成長するための方法に関しては下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
エンジニアが成長するための方法とは?必要な行動、特徴、習慣、環境まで徹底紹介!

独学でシステムエンジニアになるためにやるべきこと

独学でシステムエンジニアになるための具体的な方法について解説します。システムエンジニアの独学は主にインプットとアウトプットの2つの方向性があります。基本的にはインプットを行った後にアウトプットを行うことを推奨します。

インプット

インプットには2つの手段があります。

  • 書籍
  • 学習サイト

書籍

SEに必要な知識に関しては書籍で十分だと考えられます。というのも、SE関連の書籍は大量にある上に、体系的にかかれているため、初学者でも学びやすいからです。また、書籍であれば、金銭的にも安価で手をつけやすいです。しかし一方で、独学ではわからない部分を教わることができないため、独りで解決する必要があります。

学習サイト

学習サイトもインプットにおいては非常におすすめです。書籍だけだと、視覚的な情報が少なく単調な学習になりがちですが、学習サイトの動画コンテンツであれば、視覚情報が豊富なため記憶に定着しやすいといえます。また、安価な学習サイトも多数存在するため、書籍同様にハードルは低いです。

アウトプット

インプットの後、アウトプットを行うことは不可欠です。理由は2つあります。1つは記憶の定着を測るためです。人間の記憶は一般的に1週間程度で、新しく記憶したもののほとんどを忘れてしまうといわれています。そのため、繰り返しアウトプットを行うことで定着させていく必要があります。2つ目は、スキルを証明するためです。学習をしたという事実だけでは、スキルを証明できる根拠としては不十分です。アウトプットに関してもインプット同様に2つの手段があります。

  • 自宅PCで実践
  • 資格取得

自宅PCで実践

インプットした開発手順を基に実際に手を動かす段階です。自宅で開発環境さえ作ることができれば、実践のハードルは下がります。プログラミングはコードを実際に書くことが最も上達しやすい手段であるといわれているため実践経験は大きなアドバンテージとなります。

資格取得

アウトプットの方法として、資格取得もあります。書籍やサイトで学習した内容の復習・確認として資格試験を受けるという意味合いの他にも、転職活動・就職活動における自身のスキルの証明としても資格取得は役立ちます。ただ、勉強したことを口頭で伝えるだけでは、面接官へアピールすることはできないため、資格取得は重要な要件です。

システムエンジニアの独学におすすめの本3選

独学でシステムエンジニアになるためには、システムの専門書を読むことはかかせません。
ここでは、システムエンジニアに必要な知識を得られるおすすめの本を3つご紹介いたします。

SEの基本

この書籍では、「どうすれば、必要なスキルが身につくのか?」「どうすれば、SEとして活躍できるのか?」「どうすれば、プロジェクトを管理し運用できるのか?」「どうすれば、顧客から信頼を得られるのか?」という問いに答える形で、システムエンジニアとして一人前になるための方法論がかかれています。これからシステムエンジニアを目指す方は一度は読んでおくべき書籍でしょう。

ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの新人研修

システムエンジニアを目指す方が、押さえておきたい基礎知識をゼロから丁寧に解説する入門教科書として位置づけられた書籍です。システム開発の目的や意義、流れ、手法、用語などを統合的に学習できることをコンセプトとして書かれた書籍であり、幅広くシステムエンジニアに関して学ぶことができます。

イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)

当書籍は、IT系資格の登竜門となる、基本情報技術者をめざす方のためのやさしいオールインワンタイプの参考書かつ問題集となっています。最新の傾向を分析し、出題頻度の高い分野を中心に、イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明しているため、資格取得と知識の習得の双方に役立つ書籍だといえます。

システムエンジニアの独学におすすめの資格3選

資格の取得を目指すことは、システムエンジニアに必要な知識をつけるためにとても有効な手段です。
ここでは、特にシステムエンジニアに役立つ資格を3つご紹介いたします。

ITパスポート

ITパスポートはコンピュータの基本的な用語やハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど、IT全般に関する基礎的な知識が試験範囲となっています。ITを初めて学ぶ人に最適で、学習コストや難易度が比較的低く、短期間で取得できるため初学者がまず取るべき資格と言えるでしょう。

基本情報技術者試験

ITパスポートよりは難易度の高い試験になります。プログラミング、データベース、ネットワーク、セキュリティなど、幅広いIT知識が試験範囲です。情報処理技術者試験やベンダー試験などの上位資格取得のための基礎にもなるので複数の資格取得を目指す人はまず基本情報技術者試験を取ると良いでしょう。

ベンダー試験

資格としては上位のものになります。IT関連のベンダー(メーカーやプロバイダ)が提供する資格試験で、特定のベンダーの技術や製品に特化しています。主要なベンダー試験としては、MicrosoftのMCPやCiscoのCCNA、OracleのOCPなどがあります。ベンダーが認める公式資格なので就活に有利になり、先ほど述べた資格手当も場合によっては望めるでしょう。

システムエンジニアの独学におすすめの学習サイト2選

独学でシステムエンジニアになるための勉強方法として、インターネットサイトを利用することも有効です。
ここでは、特におすすめの学習サイトを2つご紹介いたします。

ドットインストール

3分動画でマスターできるプログラミング学習サービスというスローガンを掲げる学習サイトです。3分で学べるため気軽に学習できることが利点であり、ホームページやWebサービスの制作を通して、実践的にプログラミングを学べます。他にも、ゲーム制作やデータ分析・機械学習/AIに使われる言語まで幅広くカバーしているサイトになっています。 また、プレミアム会員になることで、現役エンジニアに質問する機能も備わっています。

Udemy

開発・IT・ソフトウェア等8つのカテゴリーが存在し、21万以上のコースの中から学びたい物を選ぶことができます。開発に関しては、web開発、モバイル開発、ゲーム開発のコンテンツが多くあります。Udemyはそのコンテンツ数の多さから、独学であっても学びたいコンテンツが見つかりやすいという利点があります。また、世界中の14400を超える企業(P&GやCisco等)からの信頼があるため、信頼性のあるコンテンツであるといえます。

まとめ

本記事で、システムエンジニアは独学でなることが可能であることは理解いただけたかと思います。また、独学の手段も紹介した通り、沢山ございます。ぜひ本記事を参考にシステムエンジニアとしてのキャリアに第一歩を踏み出してみて下さい。

記事一覧に戻る