TOUCH THE SECURITY Powered by Security Service G

コラム

2023.12.12

クラウドエンジニアがきつい、やめとけと言われる理由とは。仕事内容や資格を解説

クラウドエンジニアはインフラエンジニアの1職種です。近年クラウド化が進んでおり、非常に需要が高い職種です。ただ「きつい」「やめとけ」といったマイナスのイメージにみられていることが多々あります。そのためクラウドエンジニアを目指す人は本当にクラウドエンジニアはきついのか実態を正しく理解する必要があります。 本記事では、なぜ「きつい」「やめとけ」と言われてしまうのか徹底解説します。

クラウドエンジニアを目指す方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?

詳細についてはこちらボタン

監修:大畑 健一(おおはた けんいち)

パーソルクロステクノロジー株式会社
採用・教育統括本部 ICT採用本部 キャリア採用部 2G
メーカーや教育、キャリア系を中心にネットワークエンジニアの経験を持つ。
2020年10月にパーソルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)に入社。
2022年4月から現在の部署にて中途採用エンジニア向けの広報を担当。

クラウドエンジニアの仕事内容

まずクラウドエンジニアがどのような仕事を行うかについて解説します。 クラウドエンジニアの主な仕事内容は、主に業務を円滑に行うことができるようにするためにインフラ設計を行います。他にもクラウドサービスの設計から保守運用、システム構築などがあります。

インフラ設計

クラウドエンジニアの主な仕事はクライアントの業務が効率的に動作できる環境に整備できるようにネットワークやサーバーといったインフラを設計することです。クライアントのニーズに対して、クラウドを選定し、設計を行います。

クラウドの構築

クラウドエンジニアの仕事はインフラ設計にとどまらず、クラウド環境の構築も行います。例えば、サーバーの仮想化やデータベースの構築、ソフトウェアの導入・設定などを行います。

保守・運用

クラウド環境の構築後の保守・運用もクラウドエンジニアが行います。サービスを安定して稼働できるように保守・運用を行います。クラウドサービスではシステム管理や運用管理、ミドルウェアのバージョンアップを担当します。

【関連記事】
■クラウドエンジニアについて詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
クラウドエンジニアとは?仕事内容や年収、キャリアパスまで徹底解説

クラウドエンジニアがきついと言われる3つの理由

クラウドエンジニアはきつい、しんどいと一度は耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか?ここではクラウドエンジニアがきついと言われる理由について3つ紹介します。

スキル、資格習得の難易度が高い

クラウドエンジニアがきついと言われる理由は、資格、スキル習得が大変だからです。 Google Cloud認定資格、AWS認定者試験、マイクロソフトの認定資格などの幅広い資格が求められます。これらの資格は取得難易度が高いです。資格を取得するためには、資格取得のための知識だけではなく、実務経験も必要になります。また多くのことを学ばなければならないため、途中で挫折してしまう人もかなり多いです。

障害発生時の対応が大変

クラウドエンジニアはシステムエラーやサーバーダウンといったトラブルには即座に対応しなければなりません。クライアントのサーバーに障害が起きると通常業務が行うことができず、企業活動をすることが難しくなります。障害発生時には夜間休日を問わずに対応が求められるため、きついと言われてしまうでしょう。

最新情報を学び続けなければならない

クラウドの発展スピードは速く、常に最新情報に追いついておかなければなりません。最新の情報に追いついていないと仕事に支障をきたしてしまうため常に情報をアップデートする必要があります。そのため、クラウドエンジニアになるとエンジニア系のニュースサイトやブログや情報共有サイトに頻繁にアクセスし、情報を収集しなければなりません。

クラウドエンジニアのきつくない面とは?

上記ではきつい理由を解説しましたが、それでもクラウドエンジニアを目指すべき最大の魅力を3つご紹介します。

需要が高い

クラウドエンジニアの需要は今後ますます高くなると予測されています。多くの有名企業をはじめ、ベンチャー企業やスタートアップ企業にてクラウドに以降が進められています。総務省がまとめた令和2年度情報通信白書のポイントによると、2015年の時点でクラウドサービスを一部でも利用している企業は44.5%でしたが、2019年には64.7%まで上昇しています。さらに近年新型コロナウイルス感染症のパンデミックを受けて、クラウド未導入の企業が導入への動きを強めることでしょう。 そのため、クラウドエンジニアは求められ続けると予想されます。

年収が高い

クラウドエンジニアの年収は他の職種と比較して非常に高いです。国税庁によると日本の平均年収は443万円です。それに対して、「求人ボックス」の給料ナビによると、クラウドエンジニアの平均年収は約596万円(2022年3月現在)となっています。クラウドエンジニアは全体的に年収が高く、スキル次第では収入アップが狙える仕事と言えるでしょう。

在宅勤務が可能

クラウドエンジニアは在宅で働くことが可能な職種です。ただ、会社によっては週1〜2の出社が必要な企業が多く、完全に在宅勤務、フルリモートができるわけではありません。しかし総じて、在宅で働くことは難しくない職種のため、プライベートの時間を多く取れる職種と言えるでしょう。

クラウドエンジニア の仕事が向いている人の特徴

ここではクラウドエンジニア の仕事がきついと思わない人について解説します。

スキル、資格習得に意欲的な人

クラウドエンジニアが取得すべきスキルは非常に幅広く、難易度が高く、継続して学習し続けなければなりません。また一度資格を取得し、認定されたとしても技術更新があるため、再認定が求められることもあります。そのため、きついと感じるエンジニアも多いです。従って、スキル、資格習得に意欲的な人はきついと思わないでしょう。

常にトレンドに追いつける人

クラウドエンジニアは一度必要な知識を身につけたら、スキルそして技術共に、十分というわけではありません。IT業界のトレンドの新陳代謝は高いです。一度スキルを取得しても画期的な技術がでてきてくることはざらにあります。だからこそ技術の進歩に遅れないようにトレンドに常にアンテナを張ることが必要です。そのため、常にトレンドに追いつける人はクラウドエンジニアの仕事がきついと感じないでしょう。

クラウドエンジニア の仕事が向いていない人の特徴

ここではクラウドエンジニア の仕事がきつくなってしまう人について解説します。

仕事のプレッシャーに耐えられない人

クラウドエンジニアの仕事のプレッシャーは大きいと言われています。具体的にはトラブルが起きないように保守、運用を行い企業活動がストップしないようにしなければなりません。クラウドエンジニアはこのようなプレッシャーを感じる業務のため、プレッシャーを感じやすい人はきつくなってしまうでしょう。

休日出勤が嫌な人

クラウドエンジニアはクラウドでトラブルが発生すると休日や夜間に関係なく、出勤し、トラブルを解決しなければなりません。そのため日時に関係なく出勤する可能性はあります。休日に趣味に没頭したい人や家族との時間を大切にしたい人はストレスに感じてしまうかもしれません。

クラウドエンジニアになるために必要なスキル

クラウドエンジニアになるために身に着けておくべきスキルを説明します。

コミュニケーションスキル

エンジニアのキャリアアップにはしばしばコミュニケーション能力が求められることがあります。例えば、上流工程であるプロジェクトマネージャーはプロジェクトのディレクションを決定し、部下のマネジメントを行う必要があるため、高いコミュニケーション能力を求められます。また、転職の際には面接で自分を売り込む必要があるため、そういったところでもコミュニケーション能力は役に立ちます。

プログラミングスキル

クラウドエンジニアに求められるプログラミング言語はJavaやPhysonですが、他職種のエンジニアでは他の言語を必要とされる場合も多いです。キャリアパスの可能性を広げるためには自分の持ち駒を多くすることが重要であるため、まだ習得していない言語、例えばC言語やRuby等を習得することもキャリアパス実現のために検討すべきことでしょう。

【関連記事】
■独学でエンジニアになる方法を知りたい方は以下をご覧ください。
独学でエンジニアになる方法とは?技術の限界やロードマップ、勉強法を解説

セキュリティ・ネットワークに関する知識

クラウドエンジニアからのキャリアパスとしてよく上げられるものの1つとして、インフラエンジニアがあります。インフラエンジニアはネットワークやサーバー、セキュリティ等のネットワークインフラに関わる開発や設計、保守を行います。 そのため、クラウドエンジニアとは少し異なる業務内容となっており、インフラエンジニアとしてのキャリアパスを描いている場合、新たにセキュリティやネットワーク関連の知識を身に着ける必要があります。

クラウドエンジニアを目指す人にオススメの資格

資格を取得することで、就職・転職活動において、スキルをアピールすることが可能です。そこで、クラウドエンジニアとしてのキャリアパスが広がる以下の6つの資格を紹介します。

・AWS認定資格
・Google Cloud認定資格
・ネットワークスペシャリスト試験(NW)
・Microsoft Azure認定資格
・Linux技術者認定 LinuC
・CCSP認定試験

AWS認定資格

AWS認定者試験は、基礎レベル、アソシエイトレベル、プロフェッショナルレベル、専門知識の4つの区分け、11種類の認定資格になっています。基礎レベルからプロフェッショナルレベルでは、AWSを適切に運用・構築するための知識やスキルが出題されます。これに対して専門知識では、セキュリティやデータ分析などの専門分野に特化したものになっています。

Google Cloud認定資格

Google Cloud認定資格は分野ごとにいくつかの資格試験に分かれており、各分野でクラウド分野の専門知識や、サービスの設計・実装・管理に必要なスキルが問われます。そのため、GCP資格を取得することで、それぞれの分野において知識や開発・管理・運用スキルを持っていることが証明できます。

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験(Network Specialist Examination)は ネットワークに関する専門的な知識を問う資格です。ネットワークスペシャリスト試験は高度IT人材として確立した専門分野をもち、ネットワークに関係する固有技術を活用し、最適な情報システム基盤の企画・要件定義・開発・運用・保守において中心的な役割を果たすとともに、固有技術の専門家として、情報セキュリティを含む情報システムの企画・要件定義・開発・運用・保守への技術支援を行う者が対象者とし定義されています。

Microsoft Azure認定資格

Microsoft Azure認定資格は、Microsoft Azureクラウドプラットフォームのスキルと知識を証明するための資格です。これらの資格は、クラウドとAzureサービスの専門知識を持つ技術者や専門家にとって、市場価値の高い資格とされています
Microsoft Azure認定資格は以下の4つのレベルにわかれかれています。

●ファンダメンタルズ
●アソシエイト
●エキスパート
●スペシャリスト

Linux技術者認定

Linux技術者認定 LinuCはLinuxオペレーティングシステム(OS)に関するスキルと知識を証明するための資格です。この資格は、Linuxシステムの管理や運用、トラブルシューティングなどの実践的なスキルを持つ技術者にとって、市場価値の高い資格として扱われています。

LinucCには下記の3つのレベルが用意されています。

Level 1

Linuxの基本的なコンセプト、コマンド、ファイルシステム、ネットワークに関する知識を持っていること証明できます。

Level 2

Linuxの管理、セキュリティ、ネットワーク、サービスの設定、トラブルシューティングなどのスキルを持っていることを証明できます。

Level 3

Linuxの高度な設計、デプロイメント、管理、トラブルシューティング、セキュリティなどのスキルを持っていることを証明できます。



CCSP(Certified Cloud Security Professional)認定試験

CCSP(Certified Cloud Security Professional)認定試験は、クラウドセキュリティの専門知識とスキルを証明するための資格です。CCSPは、(ISC)²(International Information System Security Certification Consortium)によって提供されており、クラウド環境におけるセキュリティ管理者やアーキテクトにとっての国際的な標準となっています。

CCSP認定試験に合格することで、クラウドセキュリティの専門家としてのスキルと知識を証明することができます。また、企業や組織において、クラウドセキュリティに関連するプロジェクトに参加する際に、CCSP資格は信頼性と専門性を示す重要な要素となります。

CCSP認定資格は、クラウドセキュリティの専門知識とスキルを証明するための信頼性の高い資格として認められています。資格を取得することで、クラウドセキュリティの分野でのキャリアの発展や、組織内での信頼性の向上に役立つことが期待されます。

クラウドエンジニアを目指す方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?



パーソルクロステクノロジー社では現在、AWS、Azureといった
インフラ業務のプロフェッショナルとして活躍したい方を募集しております。

パーソルクロステクノロジー社では、充実した環境で
クラウドエンジニアとしてのキャリアを歩むことができます。



  • 上流から構築まで幅広い領域・分野のプロジェクトへの参画
  • 未経験者でも安心の教育制度(集合研修、e-learning研修、リモート学習など)
  • 仕事とプライベートを両立できる環境


気になる方はぜひ下の詳細ページをクリックしてみてください。



詳細についてはこちらボタン

まとめ

いかがだったでしょうか?クラウドエンジニアはきついと言われる半面、今後の需要の高さや高収入である点など良い点が多くあります。クラウドエンジニアを目指す人はぜひこの記事を参考にクラウドエンジニアを目指してみてください。

記事一覧に戻る