TOUCH THE SECURITY Powered by Security Service G

コラム

2023.12.12

SIerからWeb系への転職を成功させる方法とは?年収、仕事内容を徹底比較!

SIerから転職を考えている人の中にはWeb系エンジニアを選択肢の一つとして考えている人も少なくはないでしょう。しかし、転職することによって、収入は減らないか、仕事の重さはどうなのかなど不安は付き物です。SIerからWeb系への転職を考えている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

Webエンジニアを目指す方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?

詳細についてはこちらボタン

監修:大畑 健一(おおはた けんいち)

パーソルクロステクノロジー株式会社
採用・教育統括本部 ICT採用本部 キャリア採用部 2G
メーカーや教育、キャリア系を中心にネットワークエンジニアの経験を持つ。
2020年10月にパーソルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)に入社。
2022年4月から現在の部署にて中途採用エンジニア向けの広報を担当。

SIerからWebへの転職は多い

具体的な数字を示すことはできませんが、SIerからWebへの転職は多いといえます。その理由には次のことがあります。

コードを書きたいから

SIerは比較的上流の工程にある場合が多いためコードを書く機会は多いとはいえません。コードを書きたくてエンジニアを目指した場合、SIerの業務内容とその人の意向は一致しないでしょう。しかし、Webエンジニア系はコードを書ける人材を求めています。よって、コードを書きたいSIerのエンジニアがWeb系を目指すのは一般的なのです。

B to Cの業務に携わりたいから

SIerは基本的にB to B業務になります。企業を相手にする取引は、自分の実績が見づらいですが、B to Cの場合、自分の成果を把握しやすくやりがいを感じやすいでしょう。仕事では、給与面よりもやりがいを重視する人も少なくありません。そのような方はB to Cの業務が多くなるWeb系エンジニアに転職しようとする傾向にあります。

SIerとweb系の平均年収の違い

SIerとWeb系エンジニアの収入の違いを解説します。

Slerの収入

SIerの平均年収は400万円〜650万円で、高収入になると1000万円を超えるケースもあります。 男女別で見ると、男性の平均年収が484万円、女性の平均年収が394万円です。 ITエンジニアの中では高い傾向にありますが、SIerは多重請負構造なので顧客との距離が近ければ高い収入を得ることができます。

Web系エンジニアの収入

Webエンジニアの仕事の平均年収は約500万円~600万円で、SIerと同じく、高収入になると1000万円を超えるケースもあります。 初任給は21万円程度が相場です。

一言でどちらかの方が年収が高いとはいえません。しかし、上位企業を比較した際はSIerの方が高くなっています。SIerは年功序列で、長く勤めればその分高収入になる可能性が高く、一方でWeb系は転職前提のため初めからある程度の給与がもらえますが、年収の伸びは少ないでしょう。

SIerとweb系の仕事内容の違い

SIerとWeb系エンジニアの仕事内容を解説します。

SIerの仕事内容

SIerの仕事内容は、主に5つに分けられます。

システム開発

SIerは、企業や官公庁などからシステム開発の受託を受け、要件定義、設計、テスト、運用までの一連の開発作業を行います。開発するシステムには、業務システム、基幹システム、Webシステム、モバイルアプリなどです。

システム運用・保守

次に、開発したシステムの運用や保守が挙げられます。システムが正常に動作しているかを監視したり、不具合が発生した場合には修正作業を行います。また、システム改善の提案や実施も行うことがあります。

コンサルティング

SIerは、エンジニアリングITの導入や活用に関するアドバイスやコンサルティングを行うこともあります。顧客の業務プロセスやシステムの課題を分析し、最適な課題解決策を提案します。

システムインテグレーション

SIerは、既存のシステムやアプリケーションを組み合わせ、システム全体としての運用を行うこともあります。また、異なるシステム同士を接続し、データのやり取りを行うなど、システム間の連携を行うこともあります。

セキュリティ対策

SIerは、情報セキュリティ対策の支援を行うこともあります。情報漏洩や不正アクセスなどのリスクを低減するためのシステム構築や運用ルールの策定、監視体制の構築などを行います。

【関連記事】
■SIer(システムインテグレーター)について詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
SIer(システム インテグレーター)とは?仕事内容や分類、将来性を解説

Web系エンジニアの仕事内容

Web系エンジニアは仕事内容により細分化することができます。

フロントエンドエンジニア(マークアップエンジニア)

フロントエンドエンジニアとは、webサイトのフロントエンドの作成を担当するエンジニアのことです。フロントエンドとはユーザーがwebサイトを訪問した時に閲覧し操作できる部分のことをいいます。フロントエンドエンジニアはwebデザインや機能だけでなく、ユーザーインターフェース(UI)、ユーザーエクスペリエンス(UX)も考慮して設計することが求められます。また多くの場合、webデザイナーやwebディレクター、プログラマーとチームを組んで仕事をするため、コミュニケーション能力も求められます。

【関連記事】
■フロントエンドエンジニアの仕事内容について詳細は下記記事をご覧ください。
フロントエンドエンジニアの仕事内容とは?未経験でも転職できるのか徹底解説

バックエンドエンジニア(サーバーサイドエンジニア)

サーバーサイドという名前の通り、サーバー側で行う処理に対して必要なプログラムの開発や、サーバーで扱うデータの管理を行います。バックエンドエンジニアは、WebサービスやWebアプリケーションなどにおいて、ユーザー側の目に触れないシステムの開発・設計を中心に担当する「縁の下の力持ち的」な存在といえるでしょう。プログラムの開発から、Webサーバーやデータベースの導入・構築・運用まで、システム全般をカバーする役割を担います。

このようにフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア両方ともWeb系の仕事は、Webシステム・Webアプリケーションの分野を担い、自社サービスにおける企画・開発・運用を行うことが一般的です。

SIerとweb系の将来性の違い

SIerとWeb系エンジニアの将来性の違いを紹介します。そもそもエンジニアを含むIT人材の需要は高まっていくと予測されており、IT人材の中の一種であるSIerとWeb系エンジニアの需要は今後もある程度保障されています。

SIerの将来性

SIerは、情報技術の発展によってますます重要性が高まっていくと考えられます。現代社会では、企業や組織が情報技術を適切に活用することが、競争力を維持し成長するために必要不可欠となっています。そのため、SIerが必要とされる分野はますます広がり需要が増えていくでしょう。

また、デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、AIやIoT、クラウドなどの最新技術を活用して、より高度なシステムの構築や運用を行うことが求められてきています。SIerはこれらの技術に精通し、最新の知識や技術を習得することで、企業や組織にとってより大きな価値を提供することが必要になっていきます。

一方で不安点としては、クラウドサービスが普及し、ゼロからのスクラッチ開発の需要が減ったということが挙げられます。 SIerの業務であるサービス開発もクラウドで行えるため、独自仕様のスクラッチ開発自体の需要が低下しているのです。

プラットフォームやインフラ構築をサービス化しているクラウドの普及は、システムインテグレーター(SIer)への影響が大きいです。 これからもクラウドの発達が進めば、スクラッチ開発を選択する理由がさらに減少するおそれがあるでしょう。

Web系エンジニアの将来性

Web系エンジニアの需要も依然として高くあり続けるでしょう。現在はインターネットの利用にスマートフォンを用いることが一般的です。そのためスマートフォン対応できるサイトを作成するためにWeb系エンジニアが必要とされているのです。 また、Web系エンジニアは流行の移り変わりが激しいと言われています。新しい流行についていくことができるWeb系エンジニアになれば将来も安心でしょう。

一方で不安点としては、AIや情報技術の発展によりコードが書けるだけのWeb系エンジニアは必要とされなくなる恐れがある点です。しかし、SIerの経験があればマネジメント能力をアピールすることができるでしょう。Web系エンジニアになるにあたって将来性が不安な場合は先ほども述べたように、勉強し続けトレンドの変化を追うことやコードが書けるだけのエンジニアにならないようにする必要があります。

SIerとweb系のメリット

続いては、仕事をする上でのSIerとWeb系エンジニアのそれぞれのメリットを紹介します。

SIerのメリット

・上流の大手SIerにはい入れれば年収が伸びる可能性が高い
・コミュニケーションスキルやマネジメントスキルが身につく
・規模の大きいプロジェクトに携わることができる


SIerのメリットは主に、上流の大手SIerに入ることによって得られます。SIerは日本ならではの雇用形態であることが多く、年功序列で安定感があることがメリットです。大手SIerの平均年収は非常に高くなっています。

Web系エンジニアのメリット

・プログラミング技術が身につきやすい
・自由度が高い
・上場していない企業の場合、自社持ち株の価値が急上昇する可能性がある


Web系エンジニアは、新しい企業が多いためチャレンジ精神がある人に向いているでしょう。自由度が高いとは具体例を挙げると、リモートワークやフレックスタイム制の導入率が高く、企業によっては昼寝スペースや社内にBarなどがあります。また、メルカリのように上場していない企業の自社持ち株を持っていた場合、上場したときに大金が手に入る可能性もあるのです。

SIerとweb系のデメリット

SIerとWeb系エンジニアにはそれぞれメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。

SIerのデメリット

・プログラミング技術が身につきづらい
・2次請け以降の中堅SIer以下で高給取りを狙うのは難しい
・事務作業が多く、最新の技術に触れられない


安定感のあるSIerですがデメリットもあります。まずは、下流2次請けの企業の場合は待遇が悪い点です。当たり前ですが、なるべく上位の企業を目指しましょう。大手の場合も実践的で最新のプログラミング技術を学びたい人には向いていないといえます。

Web系エンジニアのデメリット

・年収が伸びにくく、退職金がない場合が多い
・転職を前提にする必要がある
・成長が早い分、廃れるのも早い


業界のスピードが早いWeb系エンジニアですが、その特徴が必ずしもメリットになるとはいえません。成長産業だとしてもWeb系は競合が多いため経営がうまくいっていなければいつでも廃れる可能性があります。常に最新の情報を確認し、転職を前提に働くことが必要になります。

SIerからweb系に転職する方法

転職サイトを使用した転職活動と、転職エージェントを利用した転職活動についてそれぞれ紹介します。

転職サイト

転職サイトを利用する方法は最も一般的なやり方です。インターネット上にある求人広告を探し、自身でアプローチする必要があります。多くの求人広告から選ぶことができますが、情報収集や自身にあった企業選び、企業とのやり取りを全て自分自身で行わなくてはなりません。

転職エージェント

転職エージェントを利用することで、転職活動で行わなくてはいけない、情報収集、キャリアの棚卸し、目標設定、転職準備などをエージェントにサポートしてもらうことができます。 就職エージェントを利用することで企業の特徴やその企業が求める人材、面接のポイントなど自分自身だけで転職活動するだけではなかなか手に入らない情報を得ることができます。また、就職エージェントは、これまで同じ業界に転職活動をしてきた方たちの情報を沢山持ち合わせているので、自分に合った企業選びがしやすいでしょう。

転職エージェントは、転職支援サービスとは異なり、求職者は無料でサービスを受けられるので、特に転職の経験や知識がない方は転職エージェントを利用してみることをおすすめします。

転職を成功させるためのポイント

これらの解説を読んで、SIerからWeb系エンジニアになろうと考える方もいらっしゃるでしょう。実際に、SIerからWeb系エンジニアに転職するためのポイントを解説します。

それぞれの職への理解を深める

まずは、それぞれSIerとWeb系エンジニア両方への理解を深めることが重要です。転職希望先のWeb系エンジニアについては、どのような人材が必要とされているのか理解しなければ転職先が見つからない恐れがあるからです。
SIerについても、もう一度理解を深めることは役に立ちます。本当にWeb系エンジニアに転職すべきなのか、他企業のSIerになったほうが良いのではないか等再確認する機会にもなるほか、転職を決めていても自分の強みを見つけるきっかけになります。

アピールポイントを抑えておく

  転職の際の面接は、自分をアピールすることが大切です。主に技術面とビジネススキルに分けることができます。SIerの経験はコミュニケーション能力やマネジメントスキルといったビジネススキルのアピールになるかもしれません。問題なのは技術的なスキルです。どのような経験があり、何を勉強したのかを正直に伝えましょう。
具体的にはJavaScriptやHTMLなどのスクリプト系やPHPやPythonなどインタプリタ系のプログラミング知識があれば評価されるかもしれません。

企業選び

どのようなWeb系企業に転職するか選ぶことは非常に重要です。さまざまな会社を比較して自分に最適な企業をえらびましょう。具体的な転職方法は後述しています。

WEB系エンジニアとしてチャレンジしたい方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?



パーソルクロステクノロジー社では現在、
フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアといったWEB開発人材として活躍したい方を募集しています。

パーソルクロステクノロジー社では、充実した環境で
WEB開発人材としてのキャリアを歩むことができます。



  • システム領域の「戦略」から「実行」までを担当
  • 未経験者でも安心の教育制度(集合研修、e-learning研修、リモート学習など)
  • 仕事とプライベートを両立できる環境


気になる方はぜひ下の詳細ページをクリックしてみてください。



詳細についてはこちらボタン

転職する際の3つの注意点

SIerからweb系に転職する際の注意点を解説します。同じIT系の職でも異なる点は多くあります。

スピードを重視する

開発のスピードは圧倒的にWeb系の方が早いです。 SIerはウォーターフォール型開発という開発プロセスにより品質と進捗を確保しています。一方Web系は、アジャイル型開発といい、工程がほぼありません。

ウォーターフォール型開発
➀要件定義➁外部設計③内部設計④コーディング⑤単体テスト⑥結合テスト⑦運用テスト⑧リリース

アジャイル型開発
➀企画 ➁イテレーション③リリース

品質が担保されているウォーターフォール型開発ですが、リリースまで長期化しやすく柔軟な対応が難しいです。アジャイル型は工程が少ないですが、システムの改良を繰り返し行います。SIerの開発工程に慣れている場合は注意が必要です。

転職を考えておく

Web系の場合は、先ほども述べたように転職を前提としている場合の給与設定が多くなっています。スキルアップして仕事仲間とのつながりを大切にすることがより良い転職先を見つけるための役に立つでしょう。

プログラミングの勉強をする

スピードの早いWeb系では、常に勉強し最新の知識を身につけることが重要です。現在はインターネットの発達で、最新の技術にふれやすくなっています。具体的な方法については、下の記事で紹介しています。

【関連記事】エンジニアが成長するための方法とは?必要な行動、特徴、習慣、環境まで徹底紹介!

まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事では、SIerからWeb系に転職する際の注意点やポイントなどを詳しく解説しました。転職を成功させるためには、SIerとWeb系エンジニアの違いを理解することが非常に重要です。ポイントを抑えて、後悔のない転職活動を行いましょう。

記事一覧に戻る