市場動向レポート

【2021年1月】プログラミング言語の市場動向

求人総数が減少している中、Pythonの求人数は増加傾向

2019年と2020年の言語別求人数増減比

▲2019年と2020年の言語別求人数増減比

求人総数の減少と連動し主要な言語別に見ても全体的に求人数は減少している中、Pythonについてはニーズの高まりがみられ、唯一求人数がコロナ前と比べて増加しています。

リモートワークなど働き方の変化により求められるスキルにも変化が出ており、単体スキルではなく掛け合わせのスキルが優遇されるケースが目立っています。たとえば、Pyhonではプログラミングスキル+データ分析、データ解析、機械学習・自然言語処理知識や、JavaScript+新しいフレームワーク(Spring、SpringBootの経験)など、自身の保有スキルをベースに+αでどんなスキルを身に着けていくかが差別化のポイントとなります。

活用幅の広いPythonやC言語の経験に強み

言語別 平均時給と最低時給~最高時給(2020年)

▲言語別 平均時給と最低時給~最高時給(2020年)

言語別では、Rubyの平均時給が最も高い結果となりました。求人件数が多くないため時給幅が狭いものの、ピンポイントで言語経験を求められることが多く、Ruby経験があることが武器になりやすいと言えます。

また、PythonとC言語は時給幅が広く、低スキルから高スキルまで求められるレベルに幅があります。Pyhtonは活用幅が広く使い勝手の良い言語であることとAI/データ分析/IoTなどの場面で活用されていることから、今後もニーズは続くことが予想されます。また、C言語は長らく活用されている言語ですが、機械などハード領域における先端技術の分野で活用されていることから求人件数も一定あり、必要とされるレベル幅も広いのが特徴です。