1. パーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣
  2. 【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報
  3. IT/Web派遣コラム
  4. 動画クリエイターになるには?仕事内容や年収と将来性

動画クリエイターになるには?仕事内容や年収と将来性

IT/Web派遣コラム この記事は約 8 分で読めます。

Youtubeをはじめとする動画プラットフォームの急成長、それを後押しするスマートフォンや5Gの普及により、動画を取り巻くビジネス市場は著しい成長を見せています。

年々右肩上がりに成長している市場において、その中核を担うクリエイティブを制作しているのが動画クリエイターです。こちらでは、動画クリエイターの仕事内容や収入、将来性など、売り手市場の実態に迫っていきます。

動画クリエイターとは

動画クリエイターは、映像・動画制作に関係する仕事をする人全般を指す職種です。

動画制作には企画・撮影・編集・配信といった工程があります。動画クリエイターは、そのほとんどの工程を自ら担当して制作を行うというイメージをもたれがちですが、それは誤りです。

動画クリエイターには、テレビ番組のディレクターやYouTuber、動画の編集作業を行う技術者、CGクリエイターといった動画制作に関わる人すべてが該当します。

作成する動画の種類

動画クリエイターが手掛ける動画の種類は多種多様です。

  • 映画・ドラマ
  • アニメ
  • ゲーム
  • 会社紹介動画
  • 広告・プロモーション動画
  • Webコンテンツ

動画クリエイターは、テレビやSNS、インターネット上で見る広告やメディアの動画など、「動画と名の付くものであれば何でも制作する人」と考えて差し支えありません。

動画クリエイターの仕事内容

動画クリエイターの職種は、主に下記の2つに分けられます。

  • 制作者
  • 技術者

動画制作において制作者は企画段階を、技術者は作業段階を担当します。さらにここからプロデュースする人や、動画を編集する人など、役割に応じて作業を分担していきます。

制作者

動画クリエイターのうち、制作者に分類される人たちは主に動画の企画立案・制作指示を出す役割を担います。

● プロデューサー
動画制作全般の責任者。スケジュールや予算管理、クライアントとのやりとりなどを担当する。企画・交渉力に加え、スケジュール通りに進行するマネジメント力、業界での人脈なども必要とされる。

● アシスタントプロデューサー
プロデューサーのアシスタント。アシスタントプロデューサーとして知識・経験・人脈・能力を磨いたのち、プロデューサーになる。

● ディレクター
プロデューサーの意向をくみ取り、技術者に制作・演出の指示を出す。制作や演出に関しての知識や経験が無いと難しい職務。

● アシスタントディレクター
ディレクターのアシスタント。ディレクターの業務を手伝いながら、ディレクターに必要な知識や経験を養っていく。

制作者という名から実際の制作を行うのかと勘違いが生じそうですが、メインの仕事は「企画の立案」です。技術的な制作は、後述する技術者が担当します。

技術者

動画クリエイターのうち、技術者は実際に動画を制作する作業を担当。役割ごとにその分野での高いスキルが求められます。

● カメラマン
動画の撮影を担当。編集オペレーター兼業の人もいる。撮影は長時間に及ぶこともあるため、体力や撮影しやすい雰囲気を作るためのコミュニケーション能力が必要。

● 編集オペレーター
ディレクターからの指示に従い、カット、テロップ挿入など、撮影した動画の編集・加工を行う。CG・音声クリエイターへの指示出しも担当する。編集ソフトの操作方法はもちろん、クリエイティブな動画を制作する能力が必要。

● CGクリエイター
CG(コンピュータグラフィックス)を使用して画像や動画を制作。特殊効果を担当することも。CGツールの知識はもちろん、デッサン力や英語力が求められる。

● 音声クリエイター(サウンドクリエイター)
ナレーションやBGMを付けるMAミキサーや、効果音などの音響効果を付けたり撮影中の音声を録音したりする録音技術師などがいる。音楽の知識や想像どおりの音を作るスキルが求められる。

動画クリエイターの年収・収入

動画クリエイターの給与は、働き方やスキルによって大きな差が生じます。

働き方 平均年収
正社員 年収446万円*
派遣・パート・アルバイト 時給1,009~1,695円*
フリーランス 年収180~540万円

*求人ボックスナビ参照

会社に所属する動画クリエイターの年収は全体を通してみると284?763万円と幅広く、勤務先や経験、能力によって大きな差が見られます。フリーランスの場合は、1本あたりの依頼相場が5,000~1万5,000円といわれており、1日1本編集する場合、月収は15~45万円、年収は180~540万円になると予想されます。

動画クリエイターの将来性

拡大画像はこちら

画像引用元: 株式会社サイバーエージェント

インターネットやスマートフォンが生活の必需品となった昨今、YouTubeやTikTokなど、さまざまな動画メディアが登場し、多くの企業が動画を用いたマーケティング戦略に乗り出しています。

株式会社サイバーエージェントが発表した「動画広告市場推計・予測」の調査結果によると、2021年の動画広告市場規模は3,888億円、2023年には5,065億円になると予想されており、右肩上がりで規模が拡大しています

また、これまでゲームや映像ソフトといった娯楽系で普及してきた3DやVRを、企業がプロモーション活動に取り入れ始めており、ビジネスシーンでの活用が活発化。それらの動画の制作を担当する動画クリエイターの活躍できるジャンルや業界も拡大していることから、高い将来性が見込める仕事であることがわかります

動画クリエイターになるには

未経験から動画クリエイターを目指す場合は、学校などで編集に関する知識やスキルを身に付けてから求人に応募するのが一般的です。すでに技術・知識、実務経験がある場合は、下記のような働き方を選択できます。

  • 求人を探して企業などで正社員になる
  • 派遣で働く
  • フリーランスでの活動

動画クリエイターはソフトや機材さえあれば自宅でも仕事ができる職種です。しかしすぐフリーランスになるよりも、一旦会社などに所属してスキルアップしたのちに独立する方がスムーズに仕事を獲得できるでしょう。

求人を探して企業などで正社員になる

動画クリエイターになるための就職先は制作会社や広告代理店、ゲーム会社などがあります。自分が動画クリエイターとして、どういう働き方をしたいのか、どういう業種に携わりたいのかを考えて求人を探してみましょう。

未経験の場合はアルバイトやパートに応募して、働きながら勉強させてもらうという手もあります。動画編集の基礎がない分、入社してしばらくは大変な時期が続くでしょうが、学校で学ぶよりもより実践的なスキルが身につくため、早いスピードでの成長が期待できます。

派遣で働く

正社員となって同じ企業に勤めるのも魅力的ですが、派遣社員で複数社を渡り歩きながら経験を積むという選択肢もあります。

派遣社員は一般的に3~6ヵ月が契約期間となります。契約更新の申し出をすれば受理されることも多いため、業務を通じて着実にスキルを身に付けていけば、収入や働き方は比較的安定します。

また、契約期間の存在は「3~6ヵ月毎に次のスキル獲得フェーズに進むチャンス」とも捉えられ、1つの会社で数年勤めたら次の会社に移ることも可能。正社員にはできない「ジョブ型雇用」として柔軟なスキルセットを実現できます。

また、正社員よりも働く時間や日数に融通が利きやすい面もあるので、子育て中の方や介護などでフレキシブルに働きたい方は派遣社員も候補に入れてみましょう。

>>動画関連業務の派遣求人を見る

フリーランスでの活動

動画クリエイターはフリーランスでも働ける仕事です。ただし、ある程度の実務経験を積んでからの方が良いでしょう。

独学や学校を卒業してからすぐでもフリーランスにはなれますが、技術の差が明確に出るクリエイティブの世界で生き抜いていくことは容易ではありません。期間を決めて会社に所属し、案件の進め方や周りの先輩からスキルを盗み、一通り自分だけでこなせるようになってからフリーランスになった方が、転身後も上手くいきやすいでしょう。

また、会社とのつながりも構築できるので、フリーランスになったのちに業務委託契約を結ぶこともできます。そのほか、SNSやクラウドソーシング、YouTuberにDMしてみるといった方法で仕事を獲得することも可能です。

動画クリエイターに必要な資格・知識

動画クリエイターに求められる資格は特にありません。しかし、動画編集ソフトの操作スキル、動作制作に関する専門知識は必要不可欠。現場で即戦力となる人材が求められるため、CGクリエイター検定や色彩検定などの資格も有効に働くでしょう。

現場に出てからもスキルアップは欠かせません。特にフリーランスでは、スキルアップするほどに単価の高い仕事を受注できるようになるため、経験者だからといって勉強を怠ってはいけません。会社員でも同じく、任せて貰える業務の幅が広がるので、積極的に学ぶ姿勢が大切です。

まとめ
  • 動画クリエイターは、映像・動画制作に関係する仕事をする人全般を指す職種
  • YouTuber、動画の編集作業を行う技術者、CGクリエイターといった動画制作に関わる人すべてが該当
  • 動画クリエイターの職種は、企画段階を担う「制作者」、作業段階を担当する「技術者」の主に2つに分類される
  • 動画市場は拡大しており、動画クリエイターの活躍できるジャンルや業界も増えていることから、高い将来性が見込める仕事
  • 動画クリエイターになるために必要な資格はないが、「CGクリエイター検定」「色彩検定」などの資格取得はスキルの証明になる

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報・業界イロハ|派遣会社・人材派遣求人ならパーソルクロステクノロジー |IT・Web・機電の派遣求人ならパーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣の 注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報・業界イロハ|派遣会社・人材派遣求人ならパーソルクロステクノロジー |IT・Web・機電の派遣求人ならパーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣の人気記事をお届けします。

関連記事

  • 3DCGとは?3DCGクリエイターになる方法とおすすめ制作ソフト

  • NFTとは|仕組み・取引方法とデジタルアートの作り方も紹介

  • 405エラー(405 Method Not Allowed)とは|原因や対処法を解説

  • クラウドエンジニアの仕事|年収やキャリアパス・将来性について解説

  • インボイス制度とは?個人事業主への影響と今から準備しておくべきこと

  • ドローン資格を活かせる職業|年収や将来性、求められるスキルを解説

PAGE TOP