遅刻や早退をした場合、タイムカード・Webタイムカードにはどのように入力・記入すればよいのでしょうか?
振替出勤をした場合、タイムカード・Webタイムカードにはどのように入力・記入すればよいのでしょうか?
複数の就業場所で仕事をした場合、タイムカード・Webタイムカードにはどのように入力・記入すればよいのでしょうか?
Webタイムカード (e-staffing・e-TimeCard)、紙タイムカードを利用されている場合は、「オフィス」・「自宅」から就業した場所を選択して申請してください(複数選択可)。 それ以外の勤務表を利用されている場合は、営業担当へご確認ください。
<入力・記入方法>
Webタイムカード | 就業場所区分の『オフィス』『自宅』を選択 |
---|---|
紙タイムカード | 就業場所欄の『オフィス』『自宅』に「1」を記入 |
『サテライト』は、当社からの指示があった場合のみ選択・記入してください。
<就業場所例>
オフィス | 就業先オフィス、常駐先オフィス、就業先が借りているサテライトオフィス・ワーケーションオフィス |
---|---|
自宅 | ご自宅 |
サテライト | ワーケーションオフィス |
日をまたいで就業した場合、タイムカード・Webタイムカードの入力・申請はどのようにすればよいのでしょうか?
始業時刻 | 21:00 |
---|---|
終業時刻 | 30:00 |
深夜休憩 | 60 |
派遣先が休日の場合、Webタイムカード申請はどのようにすればよいのでしょうか?
派遣先担当者様の承認印がいただけない場合、どのようにすればよいのでしょうか?
タイムカード・Webタイムカードの発送・申請後に申請不備が判明した場合は、どのようにすればよいのでしょうか?
Webタイムカード(e-staffing・e-TimeCard等)の登録時に、メールアドレスの登録は必須ですか?
Webタイムカードを利用していますが、就業期間分の入力画面が見当たりません。どのようにすればよいのでしょうか?
上記のよくあるご質問をご確認いただいても解決しない場合は、
以下よりお問い合わせください。
お問い合わせ:勤怠連絡窓口
当社からのご連絡は、8:30~19:00(土日祝祭日を除く)となります 。
ご連絡までに1~2営業日のお時間をいただいております。予めご了承ください。
フォームでお問い合わせ
お問い合わせフォーム電話でお問い合わせ
0120-160-918【受付時間】8:30~19:00 ※土日祝祭日を除く